下林明正のブログ

個人的かつ雑多なブログです。

リリース

ReactとNext.jsのチュートリアルをやって、高級AIに質問しながら簡単なライフカウンターをつくった

以前の shimobayashi.hatenablog.com からほとんど何もやってなかったので全部忘れた。 せっかく正月休みを取ったので再度勉強しようと思って、とりあえずKindle本のハイライトだけ読んだ上で新しくなったReactのチュートリアルをやった。 ja.react.dev 真面…

SPAの時代になってきてちょっとしたスクレイピングも面倒な感じになってきてしまった

SPAの時代になってきてXPathFeedが通用しなくなってきたので面倒— 𝙨𝙝𝙞𝙢𝙤𝙗𝙖𝙮𝙖𝙨𝙝𝙞 (@shimobayashi) 2020年7月26日 github.com 現状では名前に反して特定のサイトを特定の方法でスクレイピングすることしかできず、特定のサービスにしか投稿できないので、特に…

CO2濃度の監視をCO2-miniとMackerelとRaspberry Piで実現する方法

CO2濃度が高まると衛生管理上よろしくないとされています。 リモートワークがしばらく続きそうなので自室のCO2濃度を監視することにしました。 できあがったグラフ こういう感じでグラフにできました。平気で1000ppmを超えていることが多いですね。換気扇を…

AWSで動く画像アップローダーへGithub Actionsから投稿できた

気づいたら2ヶ月くらいちまちまこれらをやっていた。 SAMで画像アップローダーをつくってそいつにPuppeteerから投稿するやつもつくっていたら全体で2ヶ月近く経過してしまっていた。ちょっと細々とやりすぎたかなあ。でも昔趣味でゲームつくってたころは2週…

GCPで電気カーペットを勝手にON/OFFするやつをつくった

これです。 github.com 自分が使っている電気カーペットは6時間で自動電源OFFという機能があって非常に不便なので、偶然スマートプラグにつなげていたし8時、14時、20時に勝手にON/OFFすることでつけっぱなしにしようと考えたという感じです。 スマートプラ…

叩くと室温に応じて冷房か暖房をONにしてくれるAPIをTypeScriptとAWS Lambdaの勉強がてらつくった

起床前とか自宅に近づいたときにIFTTTとNature Remoで勝手にエアコンをいれるようにしてるんだけど、季節が移り変わると別に寒くないのに勝手に暖房が動いたりしてうっとうしくなりそうなので、Mackerelから室温を取得して適当にエアコンをいれてくれるAPIを…

以前つくったRSSフィードにguidを追加する簡単なサービスをAWSに移植した

これのことです。意外と2年前につくったものなんですね(もっと昔につくった気がしていた)。 shimobayashi.hatenablog.com 当初はherokuで動かしていたんですが無料枠をめちゃくちゃ圧迫するのでVPSに移して、今度はAWSの勉強がてらVPS撤退を進めようというこ…

お布団指数をLINE Notifyで通知してくれるアプリケーションをAWS SAMってやつで書き直してみたけど思ったより大変だった

これをつくった。 github.com お布団指数というのは自分独自の指標で、その日どんな布団を被れば良いのかを教えてくれるやつです。 過去のバージョンはDropboxに置いていたので特にパブリックな場所にはありません(ちなみに書き直す前はLINE NotifyではなくT…

エアコンの自動運転をサーバーレスってやつにした

これまでもエアコンの自動運転をしていたんだけどRaspberry PiとかVPSを使って実現していて、それらのホストを管理したくなさが高まっていたのでエイヤッとやった。 shimobayashi.hatenablog.com で不快指数はMackerelで監視することができるようになったの…

Quyoをつくった

Quyo 先日Quyoをリリースした。 カタめの振り返りは 開発合宿でのチームの回し方 - Hatena Developer Blog でやった。 さらにid:hitode909が Quyo作った - hitode909の日記 で振り返ってて、既にあまり書くことがない。 そこで 大承認をつくった - 下林明正…

Raspberry Piからブラウザ経由でエアコンを制御してみた

散々既出だけど自分でもやってみたらできた。以前のブレッドボードに追加する形で実装した。 Raspberry Piから赤外線を送受信できるようにしてlircを使う 主にこの2つのページを参考にした。 Raspberry Piで赤外線リモコンを学習し発信する (r271-635) Raspb…

mackerel.ioにRaspberry PiとArduinoを組み合わせてグラフを投稿してみた

Raspberry Piを安く譲ってもらえたので、AndroidとArduinoで自室の温湿度などを監視しているシステムをリプレースしてみた。 自室の温湿度などをグラフ化して監視するの、一度やってみるともはや止められなくなるくらいには便利なので、興味がある人にはぜひ…

大承認をつくった

先日、大承認というウェブサービスをはてラボでリリースした。 これははてなのサービス開発合宿で開発していたものなんだけど、以前の個人的な振り返りの段階からリリースできるところまで持ってこれて良かった。 「キラ承認」がお気に入りで、発案して正解…

年末年始なのでpixivをフィードに変換するプロダクトをリプレースした

Instagram https://github.com/shimobayashi/i_love_pixiv これまで運用していたやつのコードがヤバすぎて保守したくない上に実行効率も悪かったので、pixiv gemに乗っかれるところは乗っかりつつなるべくEventMachineの流儀に従って書きなおした。 前のはHT…

3Dダンジョンをスマフォで探検してみる

Wizardryっぽい3Dダンジョンをスワイプとかで移動できるようにしたらどういう操作感になるのか気になったのでつくってみた。 shimobayashi/maze-touch canvasでがんばって3Dダンジョンを描画する viewportで無理やり横幅320ピクセル固定にする ピクセルを固…

Cook Duetの公開を停止しました

要請があったため公開を停止しました。 今後は公式のCOOKPADクライアントをご利用ください。 2011年に公開したアプリでしたが、当時は公式クライアントが存在せずPAD長が一番人気だったような覚えがあります。その頃から考えると随分とAndroidも市民権を得た…

TRPGのオンセでBGMを共有するためのスクリプト書いた

shimobayashi/hawring 最近TRPGのオンセを遊ぶことが多いのだけど、BGMを良い感じに共有するソリューションが無くて困っていたのでつくった。 ラインミックスみたいなのは普通の人には色んな意味で無理だ。 ページ開いてmp3とかドラッグアンドドロップすると…

レスポンシブウェブデザインはもう古い?これからはリバーシブルウェブデザインだ!

タイトルは釣りです。 以前オフィスランチを食べながら同僚と話していたものを実装してみました。 このページをスマートフォンで開くとリバーシブルなウェブページを楽しむことができます。 Android 4.1で動作を確認済み。iOS 6.1でも動作を確認しましたが、…

App Storeではレビュワーの価値観を超えるアプリは世に出ない

勉強と思ってアプリをつくって提出していたがどうにもレビューを通りそうにないので、面倒になってApp Storeで公開するのを諦めた。 勉強が目的でアプリの内容は何でも良かったので、今回は手頃なFlashでつくったポケモンの努力値カウンターをiPadに移植した…

iOSアプリ「ゆっくりカタンさいころ」をリリースしました

ゆっくりカタンさいころをリリースしました。 どういうアプリかというと、iPhoneとかiPadでさいころ2つを物理シミュレーションでふることができます。 カタンというボードゲームなどで便利です。 ちょんぼなどをすることがなくなりつつ、物理ダイスのハラハ…

Gunosyから来るメールをRSSフィードに変換するスクリプト書いた

shimobayashi/gunosy2feed · GitHub 実行すると標準出力にRSSフィードを出力するので、cronに登録して定期実行し結果をリダイレクトして書き出すことを想定している。 GmailのフィルターでGunosyから来るメールはGunosyラベルが付けられていることを期待して…

指定した時間の間だけ蛍の光を再生するサービスをつくった

www.shimobayashi.name/auto-go-home/ 期間内かどうかの判定の方法がバギーなので変な動きをするかもしれない。 最近World of Tanksというゲームを遊んでいるのだけど、ボイチャをしながら遊んでいるとうっかり変な時間まで遊んでしまい、生活リズムが崩れて…

サイドバーにバラ曲線を描画するようにしてみました

以前2chでバラ曲線というものの存在を知って、 なんとなく気になっていたのでcanvasの練習がてら実装してみた。 はてなブログはドメインが管理用のものと分けられているので好き勝手にJavaScriptを設置できる。 そんなわけで、サイドバーに設置してみた。 リ…

Cosm Graphsを更新した際に知ったJavaScriptの小ネタ

Cosm Graphs shimobayashi/cosm-graphs · GitHub 諦めていたグラフのオーバーレイ表示に対応しました。 いくつか有用な話題があったのでメモしておこうと思う。 canvasのsame origin policyをJSONPを経由して回避する canvasで画像処理をする際にもsame orig…

Pip−Boy 3030を公開しました

写真は特に関係のない焼き寿司の様子です。 shimobayashi/Pip-Boy3030 · GitHub 公開しました、といっても内容としては、 たった7000円で余ったIS-01や中華パッドとArduinoでセンサーネットワークを構築する方法 - 下林明正のブログ Androidで騒音レベルと揺…

Cosmでつくったグラフを良い感じに表示するようにした

Cosm Graphs 1分毎にグラフを更新してくれる ルーラーを表示してくれる 1スケールあたり1時間半相当で、5スケールあるので7時間半分ある。これは、一般的な睡眠リズムと睡眠時間に合わせてある rキーでトグルできる ルーラーは、table要素をposition: absolu…

Androidで騒音レベルと揺れの大きさを計測・ロギングする方法

こんな感じでロギングできます。 調査するのをめんどくさがってところどころでdeprecatedなメソッドを利用しているので注意。 参考:同期間におけるSleepTimeでの計測結果 騒音レベルの計測方法 リアルタイムに音声解析をする場合、AudioRecordを使ってアプリ…

tiqavを高速に利用するためのChrome拡張"tiqav-quick"を公開しました

Chrome ウェブストア - tiqav-quick からインストールすることができます。 高速にMarkdown形式でコピーできるのでご利用ください。 Chrome拡張をつくるのは初めてだったのですが、適当にやっていたらなんとかなりました。 その辺りの情報についてもまとめて…

Arduinoで自室の湿度と気圧をウェブから見られるグラフにする方法

Arduinoでミラーボールを回してみた - 下林明正のブログ の続きです。基本的な話については前回や前々回のエントリーをご参照ください。 先週はミラーボールを回すという脇道にそれましたが、今週はなんとか無事当初の目標であった湿度と気圧のロギングに成…

Arduinoでミラーボールを回してみた

たった7000円で余ったIS-01や中華パッドとArduinoでセンサーネットワークを構築する方法 - 下林明正のブログ でつくったガジェットにミラーボールを追加してみました。 意味が分からないと思うので、動画をどうぞ。 Pip-Boy 2020 Mirror Ball(1) Pip-Boy 202…