特に意味はないけど、ふと気になったのでメモしておきます。
- これらのデータを総合すると、共有知識に基づくゲーム(参加者全員が同じ情報を基に戦略を考え、しかもそのことをお互いに認識しているゲーム)においては、一般人はおおよそK=0~1の思考レベルで立ち止まることが多く、それに対してその一段上であるK=1~2の思考で戦うのが、勝つ確率を高める戦略と言えそうです。
なんとか動画のエラい会長が最低でも三段階くらいは考えろみたいなのもどっかで書いてた気がするんだけど、それもどこで書いてたのか思い出せない
— 𝙨𝙝𝙞𝙢𝙤𝙗𝙖𝙮𝙖𝙨𝙝𝙞 (@shimobayashi) 2020年8月3日- これ誰か分かったら教えて下さい。企画を考えるときの話だったような気がする
- 当初トヨタ自動車ではこの方法を広めるにあたって『なぜ』を5回繰り返すことを推奨していたが、様々な分野で使うようになった現在では、必ずしも5回にこだわる理由はなく、真因に辿り着いたかどうかが大切とされる。
まあ関係ない話をそれっぽく横並びにしてるだけなんですけど、こういう小ネタを知っているとどれくらい考えれば良いのかの目安になって良い、気がする。
どうでもいいけど自分は数学というか算数が苦手で、途中式で間違えてその後も全部間違っているということがよくあった気がする。定石に従うとかならともかく、大したこと無い自分の頭で何段階も考えるのはそれはそれで危なさそう。