下林明正のブログ

個人的かつ雑多なブログです。

AWS SAAの動画講座を終えたのでその感想

もう誰も覚えてないと思うけど、案外やればなんとかなる - 下林明正のブログで書いたTODOリスト

scrapbox.io

を今も拡充したりこなしたりして勉強を続けている。

AWSまわりはつくりたいものをつくりながら勉強しようというスタンスだったけど、リリース カテゴリーの記事一覧 - 下林明正のブログが4月中旬から止まっているように、とりあえず自分がつくりたいと思っていたものは一通りつくり終わって運用フェイズに入ったという状態。

じゃあもうAWSの勉強はしなくて良いのかと言うとそんなことはないと思っていて、趣味で触っている以上あんまりコストをかけたくない関係上LambdaとかS3やDynamoDBでなんとかしがちで、知識が偏っている。ので、次はAWSの資格取得を目指して広く浅く勉強して基本的なことを抑えてみるか〜と4月頃になった。 (ちなみに、趣味であれこれつくる前にも実は8年前につくった社内個人オンプレサービスをFargateに載せ替えたりして勉強していた。このあたりなんか機会があれば外部発表のネタにしてみたいとか思ってたけど、世界がそういう感じではなくなってしまった……)。

で、ちょうど4月頃に調べてみたところSAA-C02みたいな概念が登場していて試験内容が変わるっぽいとなって、世の中にある参考書はだいたいSAA-C01を対象としていたのでよく分からんけどどうしようとなっていた。 そこでSAA-C02対応の教材はなんかないのかなと思って調べていたところ、当時は唯一

www.udemy.com

がSAA-C02対応をうたっていた(ように見えた)。

動画教材を使ったことがないのでどうしようかなと思っていたけど、そのときはちょうどセールだかなんだかで1600円くらいで買えるということになっていたので、試しに買って勉強をはじめてみることにした(セールは頻繁にしているように見えるので、なんか法的に問題ないのかとかは気にならなくはないけど、よく知らない)。

で、前置きがめっちゃ長くなってしまったけど、その講座をようやく先日一通り終わらせたので一旦ここで感想エントリーでも書いておくか、となって書いております。

以下感想です。

よかったところ:

  • 動画だと操作風景などを見せながら教えてくれるのでその点は分かりやすくて良かった。都度アップデートもしているようで、UIが古すぎてわけがわからないということもなさそうだった
  • AWS Well-Architected フレームワーク - AWS Well-Architected フレームワークみたいな話はこういうお勉強をしないと知る機会は無かったと思うので、良かった
    • それはそうとこのページは全体的に打ち捨てられてる感じがする
  • 模試結果とか見てても、Lambdaとかは自分で触って遊んでいたので結構分かるけど、EC2とかVPCについてはあんまり触らずにやってきたのでよく分かってないということが自覚できて良かった。基本的にはマネージドサービスに寄せていこうという風潮だと思うけど、とはいえ仕事などでも使う機会は普通にあるはずなので、演習などもいい勉強の機会になった

悩ましいところ:

  • 1倍速だとかったるかったので1.5倍速で全部聞いていたけどそれはそれで疲れた
  • 会社の勉強用AWSアカウントだと会社のお金で勉強させてもらえるけど、それだとコスト感覚が身につかない気がして自分のAWSアカウントであれこれやっていた。けど、それはそれでちまちまEC2インスタンスを停止したりとかする必要が出てきて、結局勉強の腰は重くなってしまった。コスト感覚は少しは身についた
  • 動画だと書籍と比べてザッピングしづらいのですでに知っているところもとりあえず聞くみたいな感じになりがちで大変だった
  • 小テストとか模試はこんなこと教えてもらったっけ?みたいなやつもチラホラ出てくる印象で、結局自分で検索しながら勉強してた。これは自分が講義を真面目に聞いていなかったのかも知れない
  • 結局、AWS SAAを取得していたとしても別に業務で使えるという感じでもないなーということが周囲の人との会話なども含めてだんだん感触として得られてきて、やる気がだんだん下がっていって講座を終えるのに3ヶ月もかかってしまった
    • 主要なサービスとしてこういうのがあります、っていうのは勉強できて良かったと思う
    • 別にそれ検索したら良くない?みたいなことも結構覚えることになってしまった印象(覚えてたほうが便利だとは思うし、まあ資格試験ってそういうもんでしょって感じはする。けど、自分はとにかく記憶能力が無いので暗記がつらい)
    • あと気になったのは、別にAWSファミリーだからといって全部が最高というわけではないと思うんだけど、そういう現実的なところはこの勉強をしていても身につく感じではないなあと思った
      • 例えば、自分が他人から聞きかじった印象だとOpsWorksとかはあんまり使わないほうが良さそうな印象を受けてるんだけど、そういうのは当然分からない(実際にはそんなにひどいものでもないという可能性もある)
    • 現実的には、AWS SAAを持っているか持っていないかで言ったら持ってるほうが良いだろうけど、持ってるから何?って感じだと思う。ITパスポートみたいな
      • AWS SAProくらいだと意味あるのかも?知りません

総合的には、何も知らない人が入り口として動画教材を選ぶのは悪くない気がするけど、中途半端に知ってる場合だとちょっとつらいかな、と思った。SAA-C02はどうやらSAA-C01の出題範囲が狭くなったみたいな感じっぽくもあるようなので、別にSAA-C01の勉強を本でしていればよかったのかも知れない。

次にやることとしては

  • とはいえせっかく勉強したんだし試験費用は会社が出してくれそうなので、AWS SAAは取る方向で動く
    • 正直めんどくさいけど、めんどくさい以外はあんまりやらない理由がない……
    • なんかオンラインでも取れるっぽいけどよくわからない点が色々あるので、そのあたり要調査
      • 英語でやり取りすることになりそう?だけど何をどれくらい英語でやり取りするのか現時点では不明(自分は英語能力めっちゃ低いので、英語がメインだとどうにもならないと思う)
    • 公式な模擬試験みたいなのもあるようなので、次はそれで勉強してみると良さそう
      • 今の自分の手応えだとこのままだと恥ずかしながら合格する確率は70%くらいかなーという気分なので、何かしらもう少し勉強したほうが良さそう。まあ別に落ちたからといって、再試験とかすればいいんだけど

という感じですかね。 なんか酔った勢いで日本語を書いていたら支離滅裂な感じになってしまった。酔った勢いで文章を書くのはやめましょう。